30数年前 旅行会社の営業担当として間もないころ
顧問として郵政から来られていた大先輩から
電通社員の心得「電通鬼十訓」を紹介された。
大先輩は自分の手帳に貼って常に読み返しているとのこと。
・大きな仕事に取組め 小さな仕事は己を小さくする
・むずかしい仕事を狙え そしてこれを成し遂げるところに進歩がある
自分も超一流の営業を目指して
スケジュール帳の裏表紙に貼って 毎日1日の終わりに読み返し
気持ちを奮い立たせていたことを思い出す。
過重労働を許す風土をつくったとして 廃止されたそうだが。
【電通鬼十訓】
一、仕事は自ら創るもので 与えられるべきものではない
二、仕事とは先手先手と働きかけていくことで
受け身でやれるものではない
三、大きな仕事に取組め 小さな仕事は己を小さくする
四、むずかしい仕事を狙え
そしてこれを成し遂げるところに進歩がある
五、取組んだら放すな
殺されても放すな 目的を完遂するまでは
六、周囲を引きずり回せ
引きずるのと引きずられるのとは
長い間に天と地の開きができる
七、計画を持て
長期の計画を持っていれば忍耐と工夫と
そして正しい努力と希望が生まれる
八、自信を持て
自信がなかったら 君の仕事には迫力も粘りも
そして厚味すらない
九、頭は常に全回転
八方に気を配って 一分の隙もあってはならぬ
サービスとはこのようなものだ
十、摩擦を恐れるな 摩擦は進歩の母 積極の肥料だ
でないと君は卑屈未練者になる 安心と満足と油断は禁物
心のゆるみは強盗より恐ろしい 精神には常に武装せよ
稲盛さん提唱の京セラフィロソフィに「自ら燃える」という項目がある。
人には感情があり 常に熱く前向きにはなかなかなれないもの。
過激な言葉だが 奮い立つような言葉を持つことで
前向きになり 励みになるんではないだろうか。
Comments